我が家の長男(くんしゅん)は発達障害という障害を
持って生まれました。

あまりにも個性的な息子で、最初は驚いてしまいましたが、
長いこと付き合ってるとなんだか面白い奴で・・。 皆さんにも、この面白さお伝えしたいわぁ~と思い、blog始めました。

どうぞよろしくお願いします。

2021年05月

お弁当箱のパカッって止めるところ・・
あそこって壊れやすくありませんか~?
あそこを壊すのはくんしゅんの力の入れ方が
悪いからなのかなぁ・・と思ったら、
結構壊している方も多いみたいですね

お弁当を選ぶのに大事にしているのが、
量とシンプルな使いやすさ・・なんですけど、
中々思い通りになるものが無くて、

また お弁当箱に中蓋があるとか、
蓋のはめやすさとか確認することが出来ないので、
お店の店員さんに中を見せてくれるかを相談したら、
”分かる・・分かる”とか言って店員さん総出で、
お弁当を袋から出して、使いやすさを確認させてくれた

お陰様でとても使いやすいお弁当箱が見つかりました。
使いづらくて、使わずにそのままになっている
お弁当箱が山になっていたので、
良いお弁当箱が見つかって良かったです。
箸のケースもサックみたいになってる良いのを
見つけたんですよありがたいですねぇ。
20210530_162847-COLLAGE

GW・・くんしゅんは漫画本がたくさんあるらしいという情報を
得たらしく、”芦別スターライトホテル”に行きた~い。
とのことから、さっそく予約をしました。

予約をしたときは、比較的 北海道のコロナっ感染状況も
落ち着いている時期ではあったのですが、
落ち着いてるので、人々は動き始めていました

で・・待ちに待ったGWの時から増え始めた感染者数、
なので 泣く泣くお出かけは諦めましたの・・

でもね せっかくのお休みだし、天気も良かったのねぇ
なので アイスを食べに行こうかと車を由仁町まで走らせました
が・・アイス屋さんは休業中で・・
(この時期 下調べはしっかりとしなければいけなかったですね)

それで 近くに何があるのだろうと考えて、
札幌ナンバーの車がたくさん止まっていて不安だったのですが、
感染対策もしっかりしてしているようでしたので、
行かせていただきました。
長沼町にあります”リストランテ クレス”でございます。

野菜のビュッフェと言うことで、
物足りなさも感じるのかなぁ・・と思ったのですが、
とれたての野菜の味は大変美味しくて、
よく噛んで食べたからなのか、いつまでもおなかがいっぱいで
満足感がありました。
PXL_20210504_052606737
20210510_234047-COLLAGE

テレビのCMを見て、OH!魅力的と思い
歩いて”すき家”まで行ってきました。


くんしゅんはエビチリ牛丼を選んだのですが、
完売の為 とろ~り3種のチーズ丼を・・
ワタクシはビビンバ牛丼をいただきました。
器が可愛いだけで、普段のメニューにもある
ビビンバ牛丼でした・・・。
PXL_20210429_034244128
歩いてすき家まで行ったけど、
また食べてしまいました~

市内でイベントがありまして、
とりあえず 興味があるかなぁ・・と思って見に行ってきました。

イベントは”光る絵本展 えんとつ町のぷぺる”とマルシェで、
子供を対象にしたイベントだったようですが、
きれいな光る絵本のトラックと市内学生さんの読み聞かせがあり、
楽しめたようでした。

マルシェでは、ご当地焼きそば”閻魔焼きそば”が
売ってました。
閻魔焼きそばは、北海道小麦を使った平麺を使って、
ゴマ風味が効いたピリ辛ソースで味付けた焼きそばです。
20210502_120145-COLLAGE
くんしゅんは小さいときから本が好きで、
図書館にある絵本はほぼ読んだんじゃないかなぁ・・
と言うくらい、図書館に通っていました。

くんしゅんが初めて読んだ(見た)絵本は、
きむらゆういちさんの”いないいないばぁ”
好きすぎて、ボロボロになるまで読んで、
3冊ほど購入したんですよね

今でもコミック本好きですねぇ・・
字は読めないと思うんだけど、
不思議と内容は理解できているようです・・不思議

↑このページのトップヘ