我が家の長男(くんしゅん)は発達障害という障害を
持って生まれました。

あまりにも個性的な息子で、最初は驚いてしまいましたが、
長いこと付き合ってるとなんだか面白い奴で・・。 皆さんにも、この面白さお伝えしたいわぁ~と思い、blog始めました。

どうぞよろしくお願いします。

2019年07月

毎日 カレンダーを眺めては、
1週間の予定を確認するくんしゅんです

14日 札幌とカレンダーに書いていたら、
その下に”えいが”と書いてあった


なので ワタシが札幌に行く予定だった”back number cafe"に行って、
”スパイダーマン ファー・フローム・ホーム”を観に映画館へ・・・

ところが 映画館でチケットを買おうとしたら、
”スパイダーマン・・”の横に×マークが・・嫌な予感

お店の方に、あの×マークは何??と確認しましたら、
席がないという事で 
そんなことがあるんだ・・・映画館の席がないなんてことがあるんだ~

ちなみに次の上映も3人で並べる席はもうないですよと・・
誰か助けて~・・ですよね。

結果 もう1つの映画館のチケットが取れましたので、
無事映画を観て、最終の電車で買えることが出来ました

1時間前に映画館に到着するも、飲み物を買う列に並んでいたら、
映画が始まる時間になってしまいました 

田舎だと考えられない事態に汗かきました。collage-1564065424274

近くにあるのに、なぜだか行かなかった・・どうしてだろう
7月から入園料がかかるようになるという事を聞いて、
慌てて行って来ました。虎杖浜にあります”ナチュの森”でございます。collage-1562766405782
入場料 300円 年間パスポートは600円ですが、
障害者と付き添い1名は無料でした

ナチュの森は、スキンケア製品を製造する工場と公園、
レストランが共有する施設です。

お花がきれいな時期ですから、おばあちゃんも楽しめて、
ターザンロープと噴水があったので、くんしゅんも楽しめて、
皆がリラックスできて、楽しめる場所で良かったです。

お出掛けできる場所が、また1つ増えました

ラーメンショーがあったのは、5月でした~
行きた~いとねだられていたのですが、
ワタシはゆっくり座って、ちゃんとした器で食べるラーメンが好きと
お断りしていたのですが、
たまたま お出掛けの機会がありましたので、
くんしゅんの望みがかなったわけです


弟くんも誘って3人で行きまして、
弟くんは新旬屋本店”金の鶏中華”を
くんしゅんは若武者の”福島鶏白湯ラーメン”を
ワタシは麺や廉の”とろけるチャーシューコクまろ味噌ラーメン”をcollage-1562037709226
 いただきました。

シェアして食べる予定が、ラーメンを受け取って席に着いた時には、
2人の器は空になっておりました

back numberライブ前の腹ごしらえでした 

いつもの日曜日はおばあちゃんと3人でお買い物なのですが、
おばあちゃんはお友達とお出掛け・・という事で、
くんしゅんとワタクシもお友達のところへお出掛けです。
お友達のところで、美味しい昼食をいただきましたので、帰りに甘いものをcollage-1561415986636

4月にりニューアルした室蘭道の駅へ・・・
行列できてるぅうずらんソフトに行列が出来ておりました
室蘭で行列は中々お目にかかれないので、
みなさん驚きの顔そして 笑顔なのです。

うずらんソフト 意外にあっさり、ジャムも甘くなくてさわやか~な美味しさでした。

そして 北海道最古の水族館でございますぅ
くんしゅんが小さい時は、ここの近くに住んでいましたので、
毎日のように遊びに行っておりました。
なんせ 市内の中学生までは無料ですから


ここで 英才教育してたの「これはペンギンだよ、これはトドだよ。」って・・(笑)

↑このページのトップヘ