我が家の長男(くんしゅん)は発達障害という障害を
持って生まれました。

あまりにも個性的な息子で、最初は驚いてしまいましたが、
長いこと付き合ってるとなんだか面白い奴で・・。 皆さんにも、この面白さお伝えしたいわぁ~と思い、blog始めました。

どうぞよろしくお願いします。

2019年05月

世の中は10連休の大型GWでしたが、くんしゅんは3連休のあと3日出勤して4連休、
今回の連休は特に予定も入れていなかったので、ワタクシもうまい感じで仕事を入れてもらい、
”ごめんねぇ~、仕事になっちゃったー”みたいな作戦にしました。

題して”世の中がお金を使っている間に、ワタクシはちまちまお金を貯める作戦
それでも じっとしていることが出来ない性格なので、お金がかからなくて、
そこそこGW感を味わえる場所と考えて、

28日はファイターズ観戦 立ち見だったので1人2000円、
札幌ドームでテレビ見ていましたそして 弟君の所にお泊りさせていただき、
翌日は蔦谷にお出掛けしてきました。
どんなに本がたくさんあったとしても、くんしゅんの見ている本は、
週刊誌と映画、音楽の本なのですが・・いつもと違う感じでお出掛け感がありました。

そして ずっと気になっていたPASCOにようやく行くことが出来ました。collage-1558689807790

後半は、道の駅めぐりリニューアルされた室蘭、農家の野菜が嬉しい伊達を訪問しました。
で・・帰りに洞爺湖の温泉には入って来ると言う、我が家でいう定番コースです。
景色が素晴らしい宮越屋珈琲で休憩して、伊達へ・・牧家でパスタをいただきました。
牧家のガトーショコラが好きなのよ温泉は洞爺湖 湖畔亭を利用しました。collage-1558689894468

collage-1557911080127
松山観光港からフェリーで、広島港へ
広島港から広島電鉄で宮島口へ
宮島口からフェリー宮島へ

旅行中は公共の乗り物を利用しての移動が多くありました。
ほとんどの乗り物で障害者割引を利用できましたので、
本人のみの割引となりますが、かなりの割引になりました 
厳島神社、広島平和記念資料館でも割引がありましたー

前日 偶然にも療育手帳を使うことがあって、
療育手帳がいつものバックに入っていないことに
気付きました
旅行中に療育手帳がバックに入っていないことに
気付いたとしたら・・・相当なショックを受けたと思います

DSC_0855
以前は5時間以上の留守番だと、良い顔をしなかった
くんしゅんですが、この所 8時間の留守番も
何とかできるようになりました


ワタシがいても特に何かをする訳ではないけれど、
1人で過ごす時間は嫌なみたい・・。
後は急に鳴る電話と急な訪問客が嫌・・・なんですと

で・・・昨日なんですが、留守番中に急な訪問客あり

どうも町内会会費を集めに来たらしい
そろそろ来ると思っていたので、
会費の用意はしていたのですが、
お父さんの名前と住所を書いてくださいと言われ

名前は書けたようですが、
字が読めません・・と言われたそうです。

この辺で諦めてくれて、後日来ます。とか
お母さんに言っといて、
と言ってくれればくんしゅんも助かるのですが
最近越してきた方が、今年の当番だったそうで・・
くんしゅんのことも知らなかったようでした。

でも くんしゅん色々考えて、スマホに情報が入っているかも
知れないとスマホにあった住所と名前を書いてもらって、
何とか対応できたとのことでした

ワタシの褒め言葉はいつも”ブラボ~”&握手です。
良かった、良かった、また くんしゅんのことを知ってくれる人
が増えました・・ワタクシもご挨拶に行ってまいります

道後温泉到着です。
道中 長い道のりでしたが、
目にはいるもの全てが、
新鮮でな楽しかったです
collage-1556981199644
温泉って山の中にあるものかと思ったら、
市役所があって、県庁があって、警察署があって・・
道後温泉がありました。



県庁の周りにはみかんの木が植えてあって、
みかんがたくさん生っていました。
愛媛の街を走るタクシーにも、
自動販売機にもみきゃんが描かれていて、
町の雰囲気がもの凄く良かったです。

くんしゅん 自販機前でポーズ


外湯 道後温泉本館、飛鳥乃湯、椿の湯がありまして、
ホテルの方に、どこが人気ありますか?と聞きましたら、
「やっぱり本館じゃないですか」という事でしたので、
本館に行って見ました。

くんしゅんが立っているのは椿の湯前、
大きな椿のモニュメントがありました。
くんしゅんが持っているジュースは、
愛媛のソウルドリンク「ホームアップ」でした。

↑このページのトップヘ